フルハ氏の備忘録

燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや

祖父の死と僕の名前

 

祖父が亡くなった、

というメールが実家の母から届いた。


東京にいる僕には

あまり実感が湧かない。


けれども、それは

もう変えようのない事実なのだろう。


祖父はもうこの世にいない。

 


僕の名前、「朋孝」の「孝」の字は

子の僕にとって、

ものすごくプレッシャーである。


幸い、朋友には恵まれているので

「朋」については及第点だと思っているが、

「孝」は本当に恥ずかしい。


子どもの頃は、大人になったら

存分に親孝行しようと思い、


大人になれば、

社会に出てから孝行しようと思い、


社会に出たら、

それなりの給料をもらって

余裕が出てきてからと思い、


どんどん先延ばしにして

結局やらないのだから、不孝の極みだ。


祖父が僕にしてくれたことは

数え切れないほどあって、


それに対して僕は何一つ

お返しができていない。


お返しなんて要らない、

僕が正しく幸せに生きてくれれば

それでいいんだよと

祖父は言うかもしれない。


でも、

誰かに幸せになってもらいたいと願う時、

多大な労力、お金や時間がかかる

ということを、僕は知っている。


それだけ費やして

何の見返りも得られない時の

寂しさを知っている。


だから、祖父が僕に

してくれたことを思うと、

後悔ばかりが募ってくる。


せめて親には

孝行しなくてはならない。


親もいつまで元気でいるか分からないし、

自分だって、いつ死ぬか分からない。


深く無常を念じて

本当にすべきことをし、

真に孝行な人生にしたいと思う。

 

 

f:id:tomotakaf:20130726105914j:plain

DUSTについて


時間を忘れてDUSTを眺め、

配置を変えては写真を撮って

Facebookに投稿して


この作品の圧倒的な技術の高さを

外に紹介したつもりになっていたが、


5日経って、ようやく気づいた。


僕の仕事は文章を書くことだ。

写真を撮ることではない。


だから、書いて伝えねばならない。

DUSTがどんなにすごい作品なのか

ということを。

 

芸術は、趣味、嗜好品、教養であり、

有っても無くても良いが

有ったほうが豊かな生活が送れる

という程度に思うかもしれない。


しかし、良い作品は、そんな

あってもなくてもどっちでもいい

というようなものではない。


生きるために必要なものだ。

 

DUSTの作者、Miki Kitazawaさんに

初めてお会いしたとき、


彼女は、

写真家とカメラマンの違いを

僕に話した。


どちらも、写真を撮ることを

生業にしているという点では同じだが、


カメラマンは

クライアントに言われたとおりに

撮影しなければならないのに対し、


写真家は

自分が本当に撮りたいものを

とことん追い求めることができる。


しかしながら、実際は

99.9%がカメラマンで、

プロの写真家は数えるほどしかいない。


私は、カメラマンではなく

写真家として生きたい、


いや、


写真家としてしか

生きられないから、


今、必死に腕を磨いているんです。

 

そういった内容のことを

彼女は、淡々と

さも当たり前のことのように

僕に話したが、


その言葉は力強く、覚悟が見えた。

プロだ、と僕は思った。

 

自分はどうしようもなく写真家である

と思い定めて、

日々、制作に打ち込み、


一流の技術をもって

つくり上げられた作品が

趣味的であるはずがない。


圧倒的な技術力に

ただ茫然とする。


そして、不思議と

心に勇気を与えてくれる。


まさに、本物だ。


生きるためのエネルギーが

ここにつまっている。

 

DUSTは、夜空の星々のまたたきにも見える。


そういえば、仏教では宇宙のことを

「十方微塵世界」や「塵刹」と言い、


果てしなく広がる宇宙空間の中で

地球という惑星も、ほんの塵芥に過ぎない

と説かれる。


その地球の中の、さらに

塵屑のような存在である私が、

今、生きて何をなすべきか、

問われているようだ。

 

f:id:tomotakaf:20140701085628j:plain


---------------
26.7.5 5:35

DUSTについて
http://me1t.exblog.jp/22866930/

Miki Kitazawaさんについて
http://www.mikikitazawa.com/

今、ビスコを買うと、ちっちゃな絵本がついてくる!


こんにちは、フルハ氏です。

いつも、仕事で小腹が空いたときのために
ビスコを用意しているのですが、


先日買ったビスコ

箱を開けて、びっくりしました。


f:id:tomotakaf:20130715165622j:plain


f:id:tomotakaf:20130715165653j:plain


・・・なんか、ちっちゃい絵本が入ってる!!!


知らずに買ってしまいましたが、

今、グリコハローキティがコラボしているようです。

なかなか面白い組み合わせですね。


ちっちゃな絵本は全部で10種類あるみたいです。


・・・でも、残念ながら、

僕はキティちゃんとは縁が無いので、

全種類コンプとかはやりません(笑)


もし欲しい人があれば差し上げますので、

メッセージかコメントで教えてください。

それでは〜。

12c のキーワード:マルチテナント・アーキテクチャ

 
おはようございます。フルハ氏です。
 
先週、ついに、Oracle Database 12c
リリースされました!!
 
11g から 12c にメジャーバージョンが上がって、
後ろに附いているアルファベットも
c(cloud)になりました。
 
データベース新時代、
大きな変革が起きたと窺えるのですが、
何がどう変わったのでしょうね。
 
 
一番大きいのは、何と言っても、このキーワード。
 
 
マルチテナント・アーキテクチャ
 
 
簡単に言うと、複数のデータベースを
1つのコンテナ・データベースというもので
一元管理できる、というものです。
 
これで、複数のデータベースのリソース管理が効率的になって、
バックアップ・リカバリやアップグレードや
パッチ適用などが一括してできるっていう
夢のような機能です!
 
 
下の記事が図入りですごく分かりやすいです。
 
Oracle Technology Network Japan Blog 
 マルチテナントの魅力
https://blogs.oracle.com/otnjp/entry/マルチテナントの魅力
 
 
そして、こんなセミナーが開催されるようです!
 
Oracle Technology Network Japan Blog データベース技術者向けイベントやります!  「90分でつかむOracle Database 12c新機能 」
 
 
早速、8/2(金)18:30〜 に申し込みました!
 
たくさん学んでこようと思います。
 
それでは、また。
 

朝7時、JR渋谷駅新南口にて

こんばんは、フルハ氏です。
 

最近、朝、友人とミーティングをしています。

 
f:id:tomotakaf:20130710223449j:plain
 
ここのお店、かなりオススメです!
 
チェーンの喫茶店と違って、
すごくゆったりした雰囲気です。
 
 
f:id:tomotakaf:20130710223505j:plain
 
ここは別のお店ですが、
なかなかオシャレです。
 
 
f:id:tomotakaf:20130710223526j:plain
 
ほら、ティーカップに顔が(笑)
 
 
 
やっぱり朝は良いですね。
 
何より、大学時代にこういう友人を持って、
本当に良かったなぁと思います。
 
 
この友人、早稲田を出て、
某有名企業に勤める、チョー切れ者。
 
知識、発想力、行動力、プレゼン力など、
今の時代に必要なものを多く兼ね備えています。
 
話していて本当におもしろいし、
僕もたくさん刺激を受けます。
 
 
やっぱり、ともに3年目という
1つの岐路に立っていて、
 
それもあってか、
 
かなり現実的なレベルでビジネスの話が
できるというのは大きいと思います。
 
今の時代を生き抜くのは
本当に大変だけれども、
知恵を絞って、逞しく生きていく。
 
 
そんなわけで、我々の活動も
来週からようやく本格始動です。
 
何をするのかは、まだ教えられません。
 
 
ただ、言えることは、
 
・時間は、平日の朝!
 
・今まで誰もやってない、すごいこと!
 
 
また、来週お知らせします。
 
それでは、また。